プリマエレガンス
24回フルコースレッスン
カリキュラム
〜4つのテーマ〜
当フルコースレッスンは、24回の全回で、日常の立ち居振る舞いの基本として最も重要である
「姿勢と歩き方の基礎指導」を毎回行います。
そのため、どの回から始められてもエレガントな立ち居振る舞いの基礎は確実に身につけられ、習得度に変わりありません。いつから始められても大丈夫です。回毎の主な「実技と理論」のテーマもお楽しみください。
※お休みの場合のお振替え制度があります。有効期限はレッスン開始日から2年間です。
テーマ1 美しい姿勢
美しい姿勢(立ち姿・座る姿・歩く姿)
- 第1回
- 教養のバレエの基礎(姿勢の基本と6つの足のポジション)をマスターする
- 中世の王侯貴族が習慣として身につけた教養のバレエについて
- 第2回
- 体のラインが美しく見える秘訣「バレエの8つの角度」で写真映りを良くする
- ヴェルサイユ宮殿や世界最古のバレエ学校パリオペラ座での「鏡」の活用法
- 第3回
- 全身のラインを引き締め美しくする「プリエとルルベ」をマスターする
- 腰痛を改善する姿勢について バレリーナの美しい姿勢やシルエットの秘訣
- 第4回
- ウエストをあと4cm細くする「くびれライン」をつくる極意について
- 背中の開いたドレスが似合う「後ろ姿の美しいシルエット」のポイント
- 第5回
- 美しい座り方の基本をマスターしハリウッド女優の座り方に挑戦する
- 懇親会やパーティーでワイングラスを持って映える美しい立ち姿と座り方
- 第6回
- 首筋・胸元の美しさづくりに役立つブローチの使い方をマスターする
- 中世の王妃・貴婦人が大切にしていた平和的な美しい「胸元」の重要性
テーマ2 美しい歩き方
美しい歩き方(ハイヒールを正しく履き美しく歩く)
- 第1回
- ハイヒールの正しい履き方・選び方の基本について 自分の足型を知る
- バレエの元祖、ハイヒールで踊られていた歴史と効果について
- 第2回
- 外反母趾を予防するエクササイズ、ハイヒール足のつくり方について
- 外反母趾の防ぎ方・解消のしかたについて
- 第3回
- バランスの取れた歩き方の基本(片足立ちウォーキング)をマスターする
- ハイヒール3重苦(痛い・疲れる・つらい)を克服する方法
- 第4回
- バレエ音楽「花のワルツ」に乗って優雅に歩き、美しく振り向く練習
- フランス子女達の教育法のひとつ頭の上に本を載せて歩くトレーニングについて
- 第5回
- バッグを持ってバランス良く美しく歩ける3つの方法をマスターする
- 生涯、元気に美しく歩けるための「健康ハイヒールウォーキング」の基本について
- 第6回
- 後ろ向き歩きをマスターして退出の仕方が美しいハイヒールの振る舞いを学ぶ
- 舞台上でバレリーナが最も大切にしている動作、つま先から美しく歩くこと
テーマ3 美しい所作
美しい所作(日常生活のいろいろなしぐさ)
- 第1回
- 「美しい手の型」をマスターし、書類など物の渡し方の美しいしぐさを練習
- 日常の所作が美しく滑らかになる三連動の動きの重要性について
- 第2回
- 美しいタクシーの止め方、乗り方、下り方をマスターする
- 所作の意味について 所作が美しくなる見せ方のコツについて
- 第3回
- ビジネスシーンでも役立つ美しいお辞儀の基本、名刺交換のしかた
- バレリーナのしぐさが全般的に美しい理由について
- 第4回
- エレガントなテーブルマナー(フォーク&ナイフの使い方)ビュッフェマナーを学ぶ
- どこに行っても通用する「世界共通のマナー」とは
- 第5回
- 靴の脱ぎ履き、階段の上り下り、コートの脱ぎ着の美しいしぐさを学ぶ
- 美しいしぐさが身につくために大切な「音がしない仕草」について
- 第6回
- 美しい食べ方、ティーカップの飲み方、優しい断り方
- 美しく洗練されたしぐさに見える動線の秘訣について
テーマ4 美しい感性を磨く
美しい感性を磨く(生活〜心〜話し方〜香りほか)
- 第1回
- カトリーヌのように…コンプレックスを魅力に変え自分をステキに輝かせる
- バレエを愛した美意識高き女性カトリーヌ・ド・メディシス王妃の魅力
- 第2回
- ルイ王が大切にしていたお辞儀、洋式のお辞儀の基本スタイルについて
- バレエの基礎を作ったフランス・ルイ14世の魅力と感性について
- 第3回
- アントワネットのように…美しい扇子の仰ぎ方、ドレスの持ち方、裾の裁き方
- 自分のバレエ舞台を持っていたマリーアントワネット王妃の魅力について
- 第4回
- オードリーのように…美しいポーズのとり方、オードリーが纏う香水
- 元バレリーナだった永遠の妖精・女優オードリーヘップバーンの魅力
- 第5回
- エリザベート皇妃のように….そっと腰をおろし、白百合のように佇む練習
- バレエバーを宮殿に初めて作ったダイエットの創始者エリザベート皇妃の魅力
- 第6回
- まるで妖精のように…体重を感じさせないように軽やかに歩く練習
- ロマンティックバレエ舞台の元祖「風の妖精(ラ・シルフィード)」の魅力